多種多様で楽しめるコース。
スキー・スノーボードはもちろん、スノースクートやスノーストライダーも全リフト乗車および全コース滑走可能です。


十二平ゲレンデ
240m 斜度16.9° 標高1156m

第1ペアリフトを使って滑る十二平ゲレンデは程よい斜度で幅広いバーンのため、圧雪斜面を最も気持ちよくターンできるコースの一つです。
ロマンスコース
2200m 斜度13.4° 標高1408m

第3高速ペアリフトで上がり頂上から滑り出すロマンスコースは2200mのロングライドコース。途中にそびえる左右の壁は他に類を見ない天然のアトラクションです。
Aコース
520m 斜度21.1° 標高1252m

コース上部は雪が降った朝は戸倉一の非圧雪エリアです。コース下部には連続ジャンプが設置されます。
パノラマ・かもしかコース
1150m 斜度16.6° 標高1345m

前に富士山、後ろに尾瀬を眺望できます。スタートの緩斜面から徐々に中斜面へと変化する、ハイスピードのカービングを十分に楽しめるロングコースです。
レッスンゲレンデ
325m 斜度8.8° 標高1129m

山頂部からの合流がない「レッスンゲレンデ」は、初心者やお子様にとってとても安全な専用コースです。思う存分練習しましょう。
富士見コース
468m 斜度17.6° 標高1275m

第3高速ペアリフト降り場から天気のよい日に「富士見コース」を見下ろすと「富士山」が見えます。景色の良い尾根沿いのコースをお楽しみください。
ダイナミックコース
1041m 斜度16.3° 標高1392m

群馬県有数のSAJ公認コースでもある「ダイナミックコース」は、片品村を見下ろしながらスピードを楽しめる気持ちのよいコースです。GSやSLの大会が開催されます。
荒山コース
925m 斜度16.0° 標高1392m

スノーパーク尾瀬戸倉の中でコブができる斜面といえば「荒山コース」。雪の日の朝は全面非圧雪パウダースノー。足に自信のある方、ぜひ楽しんでください。
ハイクアップエリア
461m 斜度17.3° 標高1408m

尾瀬戸倉のパウダーといえば、「ダイヤモンドゲレンデ」。20-21シーズンは第6リフトが運休のため、上部に向かう道を常時圧雪し、ハイクアップによる滑走可能コースとして開放いたします。
キッズパーク
尾瀬高原ホテル前

とくま君すべり台、雪の上をそりやスノーストライダーで滑走するキッズ達で賑わいます。ゲレンデ上部からは滑り込めない安全な場所です。
トンネル開通で楽々ドライブ!
お車をご利用の場合

「椎坂トンネル」(120号線)は35カーブあった峠をパスでき、アクセスが良くなり楽々ドライブ。トンネルは無料です。
練馬I.C(関越自動車道)→ 沼田I.C(R120 30km)→ 鎌田(R401 9km)→ 駐車場・パーキング
※ゲレンデ目の前の900台収容無料駐車場をご利用ください
スノーライフをより快適に!
直行バスをご利用の場合

「バスタ新宿」より直行バス「かたしなスノーエクスプレス号」を毎日運行します。「道の駅かたしな」にはスキー場シャトルバスがお出迎え。ぜひご利用ください。
※12月21日~3月29日運行
往路 | バスタ新宿 道の駅かたしな |
7:15発 午前中着 |
復路 | 道の駅かたしな バスタ新宿 |
16:00発 夜到着 |
料金 | 片道 往復 |
3,500円(小人1,750円) 6,000円(小人3,000円) |
電車をご利用の場合
東京駅(上越新幹線 1時間10分)→ 上毛高原駅(路線バス・関越交通「スノーパーク尾瀬戸倉」行で約2時間)
上野駅(上越線 2時間30分)→ 沼田駅(路線バス・関越交通「スノーパーク尾瀬戸倉」行で1時間30分)

